• 683-0825 鳥取県米子市錦海町3-4-5
    0859-34-2300
    0859-34-2303

平成30年度 学会発表

※氏名、職員の肩書は開催時点のものであり現在は変更の可能性があります。

平成30年度

第12回日本訪問リハビリテーション学術大会 in 北九州、H30.6.16-17、福岡県
  • 長崎正義(理学療法士)
    心疾患の既往がある利用者に対して,活動量計,心拍数を用いて運動強度を設定した一例
第16回日本臨床医療福祉学会、H30.9.6-7、東京都
  • 島畑沙綾(言語聴覚士)
    回復期病棟での看取り~QOL向上のためお楽しみの経口摂取に着目した一症例~
第52回日本作業療法学会、H30.9.7-9、愛知県
  • 平野正樹(作業療法士)
    高齢者向け住宅への訪問リハにおいて排泄動作自立に難渋した一事例
  • 村上英里(作業療法士)
    車椅子操作手順を系列化することで動作を習得した配分性注意障害の一例
リハビリテーション・ケア合同研究大会 米子2018、H30.10.3-4、米子市
  • 上村順一(理学療法士)
    在宅での終末期の療養を選択した本人に告知のないがん症例への訪問理学療法介入の一例
  • 増原俊幸(理学療法士)
    地域で行うアクティブシニア健康教室の取り組みと参加者の興味・関心
  • 遠藤美紀(理学療法士)
    生活空間と歩行能力の経時的変化に着目した1症例に対する退院後24ヵ月間の訪問調査
  • 永岡直充(理学療法士)
    脳血管疾患を持つ患者の呼吸機能障害と当院での訓練実施による変化
  • 長崎正義(理学療法士)
    訪問リハ開始までのケアマネージャーとの連携が退院後の生活機能に及ぼす影響
  • 長崎正義(理学療法士)
    日常生活の活動量をハンズオフの視点で提案,指導し,活動量計を用いて,検討した一例
  • 野坂進之介(理学療法士)
    認知機能障害が改善した者,改善しなかった者におけるTimed Up and Go testの入退院時変化の比較
  • 烏谷香蓮(理学療法士)
    理学療法時間に外部から来院した患者家族らの見学回数は,在宅復帰率に関連しているか
  • 烏谷香蓮(理学療法士)
    理学療法時間における患者家族らの人数調査より,休日を利用した家族指導を行う取り組みを検討する
  • 小山雅之(作業療法士・リハビリ技術部主任)
    実車評価において半側空間無視が顕在化した若年被殻出血症例
  • 平野正樹(作業療法士)
    排泄動作の自立に向けた補高台の作成 ―既製品の福祉用具では対応が困難な事例を通して―
  • 原田あゆ美(作業療法士)
    低栄養患者に対し,食事に焦点を当てた関わりにて本人の意識に変化が見られた症例
  • 村上英里(作業療法士)
    機械浴脱却プロジェクト ―重要項目の選定について―
  • 池内茜(作業療法士)
    食事動作を通して自己効力感が向上した一症例
  • 山本未来(作業療法士)
    疼痛により積極的な麻痺手の使用が困難となった脳梗塞患者への介入
  • 吉田倫子(作業療法士)
    当院における自動車運転再開に向けた評価体制の見直しに関する一考察
  • 村上英里(作業療法士)
    機械浴脱却プロジェクト ―機械浴脱却基準の運用と阻害因子―
  • 山内亜美(言語聴覚士)
    回復期リハビリ病棟における舌圧と摂食嚥下機能、FIMとの関連性に関する検討-第1報-
  • 伊藤美晴(言語聴覚士)
    自宅復帰へ向けた支援に環境因子である家族(夫)の考えや心理へ多くの配慮を要した失語症例
  • 松橋菜実子(言語聴覚士)
    一般社団法人山陰言語聴覚士協会における失語症者向け意思疎通支援事業の取り組み
  • 小谷優平(言語聴覚士)
    訪問言語聴覚療法におけるモバイル端末の活用-一般性自己効力感(GSES)の低かった2症例の経験-
  • 木佐高志(言語聴覚士)
    訪問STで外食支援を行なったALSの一例~進行性疾患患者の自立支援に向けた言語聴覚士の役割~
  • 佐藤勝之(言語聴覚士)
    夫の入院で独居になった失語症者に対する訪問リハビリの一例
  • 片寄加代子(看護師)
    回復期リハビリテーション病院と急性期病院との看護師間の連携~研修実施の効果~
  • 福田由美子(看護師)
    退院時と退院後のFIMの変化について~排泄に関するFIMに注目して~
  • 原口大(介護福祉士)
    おむつはずしのある患者に対しての自宅退院支援~おむつフィッターとしての関わり~
  • 原田真希(介護福祉士)
    認知症患者に対する夕方の集団レクリエーション活動について
  • 田熊みゆき(介護福祉士)
    おむつ説明会による効果
  • 神坂綾(社会福祉士)
    当院における鳥取県西部圏域脳卒中『6ヶ月後維持期状況連絡票』の運用経過報告(第2報)~Barthel Index得点変化に着目して~
第15回鳥取県作業療法学会、H30.11.25、米子市
  • 池内茜(作業療法士)
    早期にPSBを導入したことで食事動作に改善を認めた右片麻痺と右肩関節脱臼を併発した一症例
  • 山本未来(作業療法士)
    別々の医療機関に入院した夫婦の情報を共有し,サ高住で再び同居生活を目指した事例
第42回日本高次脳機能障害学会、H30.12.6-7、兵庫県
  • 比田亜希(作業療法士)
    視線分析により注意の抑制障害が原因と考えられた系列的操作障害を呈した左頭頂皮質下出血例
  • 村上英里(作業療法士)
    半側空間無視を伴う着衣障害患者の徴候と改善経過を織った一例
 
第5回日本地域理学療法学会学術大会、H30.12.8-9、神奈川県
  • 遠藤美紀(理学療法士)
    退院後の閉じこもりを危惧していた1症例に対する生活空間と歩行能力に着目した24ヵ月間の訪問調査
  • 烏谷香蓮(理学療法士)
    回復期リハビリテーション病棟における患者家族らの理学療法見学回数と在宅復帰率との関連
第42回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会、松江市、H30.12.9
  • 井後雅之(医師・名誉院長)
    回復期リハにおける脳血管系疾患臨床障害型分類の有用性の再検討
第47回中国四国リハビリテーション医学研究会、松江市、H30.12.9
  • 神坂綾(社会福祉士)
    当院における脳卒中『6ヶ月後維持期状況連絡票』の運用経過報告~Barthel Index得点変化に着目して~
回復期リハビリテーション病棟協会 第33回 研究大会 in 舞浜・千葉、H31.2.21-22、千葉県
  • 永岡直充(理学療法士)
    呼吸機能障害を伴う脳血管疾患を持つ患者の最大呼気流速と基本動作,日常生活動作の変化
  • 松原岳洋(理学療法士)
    転倒患者における危険行動の発生日と転倒発生の関連性
  • 烏谷香蓮(理学療法士)
    当院における患者家族らによる理学療法見学回数と,FIM利得および在宅復帰率の関連
  • 吉田倫子(作業療法士)
    当院における自動車運転再開に向けた評価体制の見直しに関する一考察
  • 村上英里(作業療法士)
    機械浴脱却プロジェクト ―機械浴脱却基準の運用と阻害因子―
  • 岩田久義(言語聴覚士・リハビリ技術部主任)
    新規採用歯科衛生士への教育体制
  • 小谷優平(言語聴覚士)
    中長期的な干渉電流型低周波治療により嚥下治療効果を得た廃用症候群の一例